313系

313系はJR東海の直流近郊形電車で、平成11年(1999)に登場し、使用線区にあわせた仕様でバリエーション豊かな車種構成で、JR東海の通勤近郊形の顔となっています。

0番台:4両編成
300番台:2両編成
1000番台:4両編成、主に名古屋地区の中央線で活躍
1100番台:4両編成、主に名古屋地区の中央線で活躍
1300番台:2両編成、主に名古屋地区の中央線・関西本線で活躍
1500番台:3両編成、主に名古屋地区の中央線で活躍
1600番台:3両編成、主に名古屋地区の中央線で活躍
1700番台:3両編成、飯田線・中央本線・篠ノ井線で運用、寒冷地仕様
2300番台:2両編成、主に静岡地区の東海道線および御殿場線・身延線を中心に運用
2500番台:3両編成、主に静岡地区の東海道線および御殿場線・身延線を中心に運用
2600番台:3両編成、主に静岡地区の東海道線および御殿場線・身延線を中心に運用
3000番台:2両編成、飯田線、身延線、御殿場線、東海道本線の美濃赤坂支線、中央本線長野地区などのローカル輸送の主力として活躍
3100番台:2両編成、静岡地区で活躍する3000番台の増備車
5000番台:6両編成、大垣電車区に所属
5300番台:2両編成、大垣電車区に所属
8000番台:3両編成、「セントラルライナー」用に登場、オレンジ色を配したメタリックフェイスが特徴