GREENMAX(GM)から「近鉄6200系 南大阪線」が発売になります。
おすすめポイント
・ 南大阪線・吉野線用の近鉄6200系を初の製品化
・ 大阪線向けの2800系と異なる妻面を新規作成
・ 大阪線向けの2800系と異なる妻面を新規作成
近鉄6200系 南大阪線 について
近鉄6200系は、1974(昭和49)年に南大阪線用の新製冷房車として登場した系列です。大阪線系統の2800系と同様の車体を持ち、車両需要に応じて3両編成と4両編成どちらにも対応できる設計となっています。2016(平成28)年に、6221編成が観光特急「青の交響曲」に改造されたほかは全車在活躍を続けており、2025(令和7)年現在3両編成5本、4両編成5本が運用されています。
商品情報
基本4両編成セット
増結4両編成セット
基本3両編成セット
増結3両編成セット
| 品番 | 商品名 | 価格 (税込10%) |
発売日 |
| 32154 | NEW 近鉄6200系(南大阪線・6217編成)基本4両編成セット(動力付き) Amazon 楽天市場 |
28,050円 | 2026年5月 |
| 32155 | NEW 近鉄6200系(南大阪線・6215編成)増結4両編成セット(動力無し) Amazon 楽天市場 |
25,190円 | |
| 32156 | NEW 近鉄6200系(南大阪線・6209編成)基本3両編成セット(動力付き) Amazon 楽天市場 |
23,870円 | |
| 32157 | NEW 近鉄6200系(南大阪線・6211編成)増結3両編成セット(動力無し) Amazon 楽天市場 |
21,010円 |
詳細情報
基本4両編成セット
- 南大阪線・吉野線用の近鉄6200系を初の製品化
- 大阪線向けの2800系と異なる妻面を新規作成
- 車両番号は印刷済み
- 前面・側面行先表示、優先座席、弱冷車、車椅子、ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付式
- 列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
- ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(黄色)が点灯
- フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
- 商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
- 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
増結4両編成セット
- 南大阪線・吉野線用の近鉄6200系を初の製品化
- 大阪線向けの2800系と異なる妻面を新規作成
- 車両番号は印刷済み
- 前面・側面行先表示、優先座席、弱冷車、車椅子、ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付式
- 列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
- ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(黄色)が点灯
- 商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
- 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
基本3両編成セット
- 南大阪線・吉野線用の近鉄6200系を初の製品化
- 大阪線向けの2800系と異なる妻面を新規作成
- 車両番号は印刷済み
- 前面・側面行先表示、優先座席、弱冷車、車椅子、ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付式
- 列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
- ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(黄色)が点灯
- フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
- 商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
- 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
増結3両編成セット
- 南大阪線・吉野線用の近鉄6200系を初の製品化
- 大阪線向けの2800系と異なる妻面を新規作成
- 車両番号は印刷済み
- 前面・側面行先表示、優先座席、弱冷車、車椅子、ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付式
- 列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
- ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(黄色)が点灯
- 商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
- 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
GREENMAX公式サイト
新製品を予約•購入する!
グリーンマックス[32156]近鉄6200系(南大阪線・6209編成)基本3両編成セット(動力付き)
【関連商品】近鉄の他ラインナップ!
価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。







































