カトーより、「321系 (JR京都•神戸•東西線)」が発売となります。
おすすめポイント
・ 屋根上機器(クーラー・避雷器)と車番を変更して新登場!
・ 東芝製のWAU708クーラーを搭載
・ 東芝製のWAU708クーラーを搭載
321系 (JR京都•神戸•東西線)について
321系は平成17年(2005)12月に運行を開始した直流通勤形電車です。JR京都線・JR神戸線(東海道・山陽本線)、JR宝塚線(福知山線)で運転されるほか、平成20年(2008)のJR東西線開通により、同線および学研都市線(片町線)への乗り入れやおおさか東線経由で大和路線(関西本線)への直通運転も行うなど、関西圏の幅広い地域で活躍しています。
商品情報



品番 | 商品名 | 価格 (税込10%) |
発売日 |
10-1837 | NEW 321系 JR京都・神戸・東西線 基本セット(3両) Amazon 楽天市場 |
13,530円 | 2026年1月 |
10-1838 | NEW 321系 JR京都・神戸・東西線 増結セット(4両) Amazon 楽天市場 |
12,650円 |
詳細情報
- 従来製品とは異なる車番を採用し、東芝製のWAU708クーラーを搭載して製品化。令和7年(2025)10月発売予定の〈10-2145 683系6000番台「まほろば」(安寧)〉や同年11月再生産予定の〈10-1898/1899 223系2000番台<新快速>〉など関西を走る様々な車両と併せてお楽しみいただけます。
- 網干総合車両所明石支所所属のD15編成を製品化
- 東芝製のWAU708クーラーを搭載
- 先頭車の前面運番表示器が撤去された形態を再現
- 避雷器は近年JR西日本の車両で見られる新しいタイプを再現
- 1号車の車イスマークとベビーカーマーク、2、6号車に見られる弱冷車表記と5号車の女性専用車表記を印刷済
- ヘッド/テールライト、前面行先表示点灯。実車のフォグライトの色調を黄色で再現
- スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
- 前面表示「A 普通 西明石」を取付済。交換用前面表示「A普通 京都」「H普通 松井山手」を付属
- 中間連結部は、ボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を採用。先頭部はダミーカプラー
- 側面表示は黒色印刷。行先表示シール付属
- JR西日本商品化許諾申請中
KATO公式サイト
新製品を予約・購入する!
【関連商品】321系の他ラインナップ!
価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。