【マイクロエース】東武8000型(ワンマン車•ぶどう色1号)2026年4月頃発売

MICROACE マイクロエース A1868 東武8000型 ワンマン車 ぶどう色1号 4両セット

本サイトは、アフィリエイトプログラムにて運用しています

MICROACEから「東武8000型(ワンマン車•ぶどう色1号)」が発売となります。

おすすめポイント
東上線寄居開業100周年を記念してぶどう色1号に塗装変更された8000型を早くも製品化
腰板に掲出された丸い社紋など、各種標記を実車に即して再現

東武8000型(ワンマン車•ぶどう色1号)について

1963年に東武鉄道が投入したのが高性能通勤電車の8000型です。20m級片側両開き4扉を持つ普通鋼製の車体は戸袋窓が省略されて雨樋部分が張り上げられた独自の仕様で、投入線区の実情に即して電気ブレーキを省略するなど合理的な一面と、エアサス台車や多段制御の採用など主要な機器に注力したメリハリのついた設計が特徴で、1983年までに日本の私鉄電車単一系列としては最多の総合計712両が製造された名車として知られています。登場当初は非冷房で、東武鉄道通勤型車両標準のインターナショナルオレンジとロイヤルベージュのツートンカラーでしたが、1972年の製造車両から冷房装置を搭載して登場しました。1970年代から1980年代にかけて非冷房車の冷房改造と車体色のセイジクリームへの変更も順次進行し、1976年の製造車両からは台車が変更されています。1985年頃から車体色がジャスミンホワイトを基調にリフレッシュブルーとロイヤルブルーの帯を配したデザインに変更、翌年からは車体の大規模な修繕工事も開始され、施工内容により多彩なバリエーションが見られるようになりました。2005年東上線末端区間のワンマン化に伴い、8000型4両編成の一部に対応改造が行われました。2008年には越生線のワンマン化に際して運用区間が拡大しました。2025年には東上線寄居延伸100周年を記念して8000型のうち1編成が当時の車体色をイメージした「ぶどう色1号」に塗装変更されて大きな話題となりました。

商品情報

 

 

MICROACE マイクロエース  A1868 東武8000型 ワンマン車 ぶどう色1号 4両セットMICROACE マイクロエース  A1868 東武8000型 ワンマン車 ぶどう色1号 4両セット
品番 商品名 価格
(税込10%)
発売日
A1868 NEW
東武8000型 ワンマン車 ぶどう色1号 4両セット
 Amazon       楽天市場
23,100円 (目安)2026年4月頃

※マイクロエース製品は、発売月が前後することがたびたびあります。記載の発売日は確定するまでは、あくまで目安です。

詳細情報

  • マイクロエース私鉄シリーズのさらなる充実
  • 東上線寄居開業100周年を記念してぶどう色1号に塗装変更された8000型を早くも製品化
  • A1865(2020年7月出荷)を基にしたバリエーション製品
  • 台車はA1865同様彫りの深い改良品を使用しグレードアップ
  • 側面の車外スピーカーは印刷で再現
  • 腰板に掲出された丸い社紋など、各種標記を実車に即して再現
  • 【付属品】シール
  • 【著作権・許諾承認】東武鉄道株式会社商品化許諾申請中

MICRO ACE公式サイト

▶︎東武8000型(ワンマン車•ぶどう色1号)

 

新製品を予約•購入する!

 

【関連商品】東武鉄道の他ラインナップ!

GREENMAX グリーンマックス (N) 32148 東武30000系(東上線・後期形・フルカラーLED・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)

【グリーンマックス】東武30000系 東上線(後期形•フルカラーLED•車番選択式)2026年3月発売

2025年10月9日
GREENMAX グリーンマックス (N) 32137 東武6050型(旧ロゴ・車番選択式)6両編成セット(動力付き)

【グリーンマックス】東武6050型(旧ロゴ•車番選択式)2026年3月発売

2025年9月10日
GREENMAX グリーンマックス (N) 32135 東武10080型タイプ・リニューアル車(東武スカイツリーライン)4両編成セット(動力付き)

【グリーンマックス】東武10080型 東武スカイツリーライン(リニューアル車•行先点灯)2026年3月発売

2025年9月10日

価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。

予約品ランキング(DMM通販)