【2017年8月25日更新】8月31日に発売決定
【2017年8月24日更新】商品画像を追加
2017年8月に鉄道コレクションの「東武鉄道2000系」が発売されます。
「東武鉄道2000系」について

東武鉄道2000系(Photo by:spaceaero2 / Wikimedia Commons / CC-BY-3.0)※画像の車両は商品と仕様が異なる場合があります
東武鉄道2000系は、1961年から1971年にかけて160両製造された営団地下鉄日比谷線(現:東京メトロ)直通用に開発された東武鉄道初の高性能車両です。デビュー当時は4両編成で活躍し、ロイヤルベージュとインターナショナルオレンジのツートンカラーで運行していました。その後6両編成となり、1971年に8両編成となりました。その後セイジクリームになり、1993年まで日比谷線直通用としての役目を終えた後、一部の編成は野田線用(現:東武アー バンパークライン)に改造し、2080系として活躍していました。製品は1980年頃に活躍していた姿をプロトタイプとしています。
商品情報



基本セット

東武鉄道2000系 基本セット

東武鉄道2000系 基本セット 1両目

東武鉄道2000系 基本セット 2両目

東武鉄道2000系 基本セット 3両目

東武鉄道2000系 基本セット 4両目
増結セット

東武鉄道2000系 増結セット

東武鉄道2000系 増結セット 1両目

東武鉄道2000系 増結セット 2両目

東武鉄道2000系 増結セット 3両目

東武鉄道2000系 増結セット 4両目
品番 | 商品名 | 価格(税抜) | 発売日 |
283249 | NEW 東武鉄道2000系基本4両セット | 6,000円 | 2017年8月31日 |
283256 | NEW 東武鉄道2000系増結4両セット | 5,600円 |
詳細情報
- 製品は1980年頃に活躍していたセイジクリームの姿をプロトタイプとしています。
- 推奨パーツ(別売)
動力ユニット:18m級用A TM-06R
走行用パーツセット:TT-04R(車輪径5.6mm2両分:グレー)
パンタグラフ:パンタグラフPT-4212-S(2個入)
わかりやすいベストツイート!
『鉄道コレクション 東武鉄道2000系基本&増結4両セットのレビュー的なものを書いてみる』
⇒ https://t.co/870cyMsSgC ブログ更新 プロトタイプのエラーなど色々と「ん?」って言いたくなる点が多いのは事実 ですが、今から鉄コレで8両欲しい人には嬉しい商品?— 田都くん (@8637sakuya) August 31, 2017
鉄コレ東武2000系、左が事業者限定、右が新製品です。運転席側の補強板が再現され、方向幕は印刷済み。そういえば2000系は東武名物の行先半コマずらし回送を見なかった気が…… #トミーテック #高速有鉛鉄道版 自動車版はこちら→ https://t.co/1bEbQpAjTn pic.twitter.com/wbsxc865Gv
— 高速有鉛StreetVWs(中の人) (@FEN810kHz) August 31, 2017
鉄コレ東武2000系2113F…前回品の事業者限定版もありますが、今回はP付車の配管の再現がされていたり、増結中間車のユニット間の狭幅貫通路、角ばったユニット窓が再現されております。
側面も80'年代の『地下鉄線直通』のものです。 pic.twitter.com/Ia5cNeaxFQ
— tkk1010-103series (@tkk103series) September 1, 2017
トミーテック公式ページ
最安値を探す!