【グリーンマックス】阪急8300系(2次車•8332編成+8313編成•白ライト)2024年11月発売

GREENMAX グリーンマックス gm-31951 阪急8300系(2次車・8332編成+8313編成・白ライト)8両編成セット(動力付き)

GREENMAX(GM)から「阪急8300系(2次車•8332編成+8313編成•白ライト)」が発売になります。

おすすめポイント
阪急京都線系統で活躍する8300系2次車・8332編成+8313編成を製品化
クーラー更新後、ホームドア用の車両番号が追加された現行の姿を再現

阪急8300系(2次車•8332編成+8313編成•白ライト)について

阪急8300系は京都線用として1989(平成元)年から製造された車両です。製造時期によって形態差があり、2次車からは前面形状の変更や前面行先表示の大形化、車両番号の位置変更が行なわれ、3次車からは前面窓が拡大される等の差異がみられます。主に8両編成で京都線・嵐山線・千里線・地下鉄堺筋線で活躍していますが、6両の編成は7300系や8300系2両と併結しての運用や、6両編成単独で嵐山線での活躍も見られました。現在では走行機器の更新や、前照灯類の白色化など変化が見られます。

商品情報

GREENMAX グリーンマックス 31951 阪急8300系(2次車・8332編成+8313編成・白ライト)8両編成セット(動力付き) GREENMAX グリーンマックス 31951 阪急8300系(2次車・8332編成+8313編成・白ライト)8両編成セット(動力付き)
品番 商品名 価格
(税込10%)
発売日
31951 NEW 
阪急8300系(2次車・8332編成+8313編成・白ライト)
8両編成セット(動力付き)

 Amazon       楽天市場 
49,940円 2024年11月

詳細情報

  • 阪急京都線系統で活躍する8300系2次車・8332編成+8313編成を製品化
  • クーラー更新後、ホームドア用の車両番号が追加された現行の姿を再現
  • 車両番号、ホームドア用車両番号、コーポレートマークは印刷済み
  • ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、弱冷車、優先座席(大・小)、車椅子・ベビーカーマークを収録
  • 列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板はユーザー取付け
  • ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(白色)が点灯
  • 通過標識灯は、ライトユニット基板のスイッチで点灯・消灯が選択可能
  • 8452号車のライトは非点灯
  • フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
  • 車端部付きロングシートパーツを実装
  • 商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
  • 前回製品<31521><31522>との違い
    ■ホームドア用の車両番号は印刷済み
    ■更新型クーラーを実装
    ■車両番号の変更
    ■セット構成の変更
    ■新規製作のステッカーが付属
  • 阪急電鉄商品化許諾申請中

GREENMAX公式サイト

予約品ランキング(DMM通販)