GREENMAX(GM)から「名鉄3500系(3次車•車番選択式)」が発売になります。
・ 車両番号、クーラー対空表示は付属の車両マークからの選択式
名鉄3500系(3次車•車番選択式)について

名鉄3500系(Photo by: ButuCC / Wikimedia Commons / CC-BY-SA-4.0)※画像の車両は商品と仕様が異なる場合があります
名鉄3500系は、それまでの通勤形車両6000系列(6000・6500・6800系)の後継車両として、VVVFインバータ制御、電気指令式ブレーキ、ワンハンドルマスコンを名鉄で初めて採用し、高速性能の向上による120km/h走行の実現など新機軸が盛り込まれた高性能通勤車として1993(平成5)年に登場しました。車体は6500系に準じた普通鋼製の3扉ロングシートで、前面にはスカートが取り付けられています。また、電気指令式ブレーキ装備車であることを示す「ECB」ロゴが前面に貼付されています。2017(平成25)年から本格的な更新工事が実施され、制御機器の更新の他、行先表示器のフルカラーLED化、ドアチャイムの設置、車内案内表示器の更新などが行なわれています。
商品情報

基本4両セット

増結4両セット

ワンマン対応車4両セット

品番 | 商品名 | 価格 (税込10%) |
発売日 |
32053 | NEW 名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き) Amazon 楽天市場 |
27,280円 | 2025年9月 |
32054 | NEW 名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し) Amazon 楽天市場 |
23,980円 | |
32055 | NEW 名鉄3500系3次車(ワンマン対応車・車番選択式)4両編成セット(動力付き) Amazon 楽天市場 |
28,820円 |
詳細情報
未更新車 基本4両セット
- ク3500・モ3650の未更新車用床下機器を新規作成
- 車両番号、クーラー対空表示は付属の車両マークからの選択式
- コーポレートマーク、ECBマークは印刷済み
- 種別行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーは付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
- 列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
- 信号炎管、避雷器、ランボードは一体彫刻表現
- ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)、標識灯(緑色)が点灯
- フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
- 車端部付きロングシートパーツを実装
- 商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
- 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
未更新車 増結4両セット
- ク3500・モ3650の未更新車用床下機器を新規作成
- 車両番号、クーラー対空表示は付属の車両マークからの選択式
- コーポレートマーク、ECBマークは印刷済み
- 種別行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーは付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
- 列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
- 信号炎管、避雷器、ランボードは一体彫刻表現
- ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)、標識灯(緑色)が点灯
- 車端部付きロングシートパーツを実装
- 商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
- 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
ワンマン対応車 4両セット
- ワンマン対応改造により設置されたスピーカーを印刷で再現
- 車両番号、クーラー対空表示は付属の車両マークからの選択式
- コーポレートマーク、ECBマークは印刷済み
- 種別行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーは付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
- 列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
- 信号炎管、避雷器、ランボードは一体彫刻表現
- ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)、標識灯(緑色)が点灯
- フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
- 車端部付きロングシートパーツを実装
- 商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
- 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済