【KATO】京都駅店特製品 D51形(882号機•月と鹿•奈良運転所•赤ロッド•赤ナンバー)2025年9月発売

【KATO】京都駅店特製品 D51形(882号機•月と鹿•奈良運転所•赤ロッド•赤ナンバー)

本サイトは、アフィリエイトプログラムにて運用しています

カトーより、「京都駅店特製品 D51形(882号機•月と鹿•奈良運転所•赤ロッド•赤ナンバー)」が発売となります。

おすすめポイント
デフに描かれた「月と鹿」が人気のD51 882を赤ロッド、赤ナンバー仕様で再生産!

京都駅店特製品 D51形(882号機•月と鹿•奈良運転所•赤ロッド•赤ナンバー)について

D51 882は昭和11年(1936年)に日立製作所 笠戸工場での製造No.1820として落成、秋田機関区に配属されました。翌年姫路機関区に転属後、昭和23年(1948年)に亀山機関区に転属。関西本線を中心に活躍しました。鷹取式集煙装置・重油併燃装置の設置が行われ、昭和37年(1962年)に奈良機関区に転属。昭和47年(1972年)頃にデフレクターに「月と鹿」のマークが取り付けられ、「SL伊賀号」などのイベント列車牽引に活躍しました。昭和48年(1973年)に廃車となり、現在は大阪府茨木市内にて、大切に保存されています。

商品情報

 

 

【KATO】京都駅店特製品 D51形(882号機•月と鹿•奈良運転所•赤ロッド•赤ナンバー) 【KATO】京都駅店特製品 D51形(882号機•月と鹿•奈良運転所•赤ロッド•赤ナンバー) 【KATO】京都駅店特製品 D51形(882号機•月と鹿•奈良運転所•赤ロッド•赤ナンバー)
品番 商品名 価格
(税込10%)
発売日
NEW 
KATO京都駅店特製品
D51 882 「月と鹿」 奈良運転所(赤ロッド・赤ナンバー)
▶︎KATO京都駅前店
30,800円 2025年9月下旬

詳細情報

  • 特徴的なデフの装飾「月と鹿」を印刷で再現。
  • ボイラーに集煙装置と重油タンク(3Dプリントによる成型品)を取り付け。
  • ロッドは赤色の色差しが入った美しい姿で再現。
  • 「D51 882」のナンバープレートは金属製パーツで再現。​(赤色ナンバープレート)
  • タブレットキャッチャーの取り付けに伴い、キャブの低い位置に移設されたナンバープレートを再現。
    ※写真の参考品では非再現
  • 区名札挿しに「奈」を印刷。
  • 煙室扉下のシンダ受けエプロンをエッチングパーツで再現。
  • 煙室扉のハンドルは銀色で塗装。
  • 側面ランボードの白ラインを再現。
  • キャブ窓周囲の白ライン、前面端梁周囲の白ラインを再現。
    ※写真の参考品では非再現
  • 前面端梁の標識灯を表現。
  • ヘッドライト点灯(前側のみ前進時に点灯)
  • 後部にはアーノルドカプラー標準装備。
  • 交換用ナックルカプラー、重連用カプラー、重連用ナックルカプラー付属。
  • 単品ケース入り。(ペーパーインサートは専用デザイン)
  • ​​​当製品は、KATO製D51標準形 (品番:2016-9)をベースに、加工を行った特製品です。
  • 車体​や走行装置などは元製品を流用いたしますため、模型は一部表現が実車と異なります。​​​
  • 写真は以前に生産した製品を組み合わせて作成した参考品です。(集煙装置、重油タンクは金属製)です。
  • 特製品の仕様は予告なく変更する場合がございます。

KATO京都駅前店公式サイト

 

【関連商品】京都駅特製品の他ラインナップ!

KATO カトー D51 241 追分機関区 SL貨物運用最終仕様

【KATO】京都駅店特製品 D51形241号機(追分機関区・SL貨物運用最終仕様)2025年3月再生産

2025年2月21日

【KATO】京都駅店特製品 D51形54号機(小樽築港機関区)2025年5月再生産

2024年11月17日

価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。

予約品ランキング(DMM通販)