【マイクロエース】キハ22(初期型•登場時•旧塗装)2024年12月頃発売

MICROACE マイクロエース A8692 キハ22初期型 登場時 旧塗装 2両セット

MICROACEから「キハ22(初期型•登場時•旧塗装)」が発売となります。

おすすめポイント
キハ22型気動車の登場時、ベージュ+青色塗装を再現したモデル
前面タイフォンが窓上に装着された0番代初期型を製品化

キハ22(初期型•登場時•旧塗装)について

車体を大型化し居住性を増したキハ20系一般型気動車のうち、北海道や東北地方など極寒地向けとして1957年までに製造されたキハ21型は保温性能が不十分であったことから、改良型として1958年より投入されたのがキハ22型です。ボディの肉厚増加、側面窓の二重窓化、デッキと仕切りの設置、暖房方式変更、木製床板化などの改良が施された事により、前面窓が上にずれ、側面窓は一段上昇型の小窓が並ぶなど特徴的な外観になりました。初期に製造された約100両はタイフォンがヘッドライトの横に並んでいましたが、以後はテールライト横に移されました。塗装は当初窓回りがベージュ、幕板・腰板が濃い青色の旧気動車塗装でしたがこの装いは非常に短く、1959年秋製造車以降はクリームと朱色に改められ、従来車も塗装変更されています。

商品情報

 

 

MICROACE マイクロエース A8692 キハ22初期型 登場時 旧塗装 2両セット MICROACE マイクロエース A8692 キハ22初期型 登場時 旧塗装 2両セット
品番 商品名 価格
(税込10%)
発売日
A8692 NEW
キハ22初期型 登場時 旧塗装 2両セット
 Amazon       楽天市場
15,400円 (目安)2024年12月頃

※マイクロエース製品は、発売月が前後することがたびたびあります。記載の発売日は確定するまでは、あくまで目安です。

詳細情報

  • キハ22型気動車の登場時、ベージュ+青色塗装を再現したモデル
  • 前面タイフォンが窓上に装着された0番代初期型を製品化
  • A8680(2005年9月出荷)を基に、動力フライホイール化、幌やダミーカプラーの形状見直し、ジャンパーホース取り付けなどのディテールアップを行います
  • ヘッドライト・テールライト点灯
  • キハ22-21,キハ22-22ともに稚内機関区(旭ワカ)所属時代がプロトタイプ
  • 部品共用のため、側面の票挿しディテールなど一部実車とは異なります
  • 【付属品】交換用ダミーカプラー,交換用カプラー

MICRO ACE公式サイト

▶︎キハ22初期型 登場時 旧塗装 2両セット

 

最安値を探す!

 

【関連商品】キハ20系 の他ラインナップ!

TOMIX トミックス 98108 国鉄 キハ22-200形ディーゼルカー(前期型)セット

【TOMIX】キハ22形0番代•200番代前期型(一般色)2023年4月発売

2022年10月13日
MICROACE マイクロエース A8693 キハ22初期型+キサハ45 気動車標準色 3両セット

【マイクロエース】キハ22初期型+キサハ45(気動車標準色)2024年12月頃発売

2024年6月20日

価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。

予約品ランキング(DMM通販)