【マイクロエース】50系(青函トンネル防災代用車両)2025年8月頃発売

MICROACE マイクロエース A4331 50系 青函トンネル防災代用車両 2両セット

MICROACEから「50系(青函トンネル防災代用車両)」が発売となります。

おすすめポイント
津軽海峡線の「防災代用車」として使用された50系を2両セットで製品化
青20号の車体の側面に「防災代用車」の文字を印刷

50系(青函トンネル防災代用車両) について

日本各地の老朽化した旧型客車の置き換えと遊休化していた機関車の活用のため、1977年から1982年に掛けて製造されたのが50系一般型客車です。車体は赤一色に塗装され「レッドトレイン」の愛称で親しまれました。1988年の青函トンネル開業に伴い運行を開始したのが快速「海峡」です。青地に白帯への塗装変更、 冷房改造、高速化対応、車内アコモ改造が行われた50系5000番代が用いられました。2002年、東北新幹線八戸延伸に伴い青函トンネルの昼行旅客列車は電車特急「白鳥」「スーパー白鳥」に置き換えられ、快速「海峡」は運用を終了しました。50系5000番代の大半は2003年頃までに廃車となりましたが、オハフ50-5007、オハフ51-5003、オハフ51-5004は津軽海峡線の異常発生時に使用する「防災代用車両」に転用されました。車体は青20号の単色塗装となり、北海道新幹線開通直前の2016年まで木古内駅や津軽今別駅構内で万が一に備えて待機する体制が取られました。

商品情報

 

 

 

MICROACE マイクロエース A4331 50系 青函トンネル防災代用車両 2両セット MICROACE マイクロエース A4331  50系 青函トンネル防災代用車両 2両セット
品番 商品名 価格
(税込10%)
発売日
A4331 NEW
50系 青函トンネル防災代用車両 2両セット
 Amazon       楽天市場
 13,200円 (目安)2025年8月頃

※マイクロエース製品は、発売月が前後することがたびたびあります。記載の発売日は確定するまでは、あくまで目安です。

詳細情報

  • A4352(2011年7月出荷)を基にしたバリエーション商品
  • 津軽海峡線の「防災代用車」として使用された50系を2両セットで製品化
  • オハフ51形とオハフ50形の側面窓形状、屋根上クーラー形状の違いを作り分け
  • 青20号の車体の側面に「防災代用車」の文字を印刷
  • 側面の所属標記、妻面の形式・検査標記を印刷
  • 走行には別途機関車が必要です ※ 部品共用のため一部実車とは異なります
  • 【付属品】なし
  • 【著作権・許諾承認】JR北海道商品化許諾済

MICRO ACE公式サイト

▶︎50系 青函トンネル防災代用車両 2両セット

 

新製品を予約•購入する!

 

【関連商品】50系 の他ラインナップ!

KATO カトー 10-2045 50系51形客車 JR仕様 4両基本セット

【KATO】50系51形(JR仕様)2025年5月発売

2024年12月27日
MICROACE マイクロエース A4334 オハ51-41 三扉化 改造車

【マイクロエース】オハ51-41(三扉化•改造車)2023年7月発売

2023年1月12日

価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。

予約品ランキング(DMM通販)