天賞堂からHOゲージの「C57形11号機」が、発売されます。
C57形11号機 について

C57形11号機 (Photo by: Hashi photo / Wikimedia Commons / CC-BY-3.0)※画像の車両は商品と仕様が異なる場合があります
1937年(昭和12年)日本で4番目の特急として『鷗』は東京~神戸間に誕生しました。第二次世界大戦により運休となりますが、1953年(昭和28年)京都~博多間に『かもめ』として復活します。 このとき門司~博多間で牽引指定を受けたC57形の中の1輌が11号機です。この11号機は翌年 波模様を纏った門鉄デフ等の装飾が施され 『かもめ』の象徴ともいえる機関車になりました。
商品情報

「かもめ」牽引機
![天賞堂 [11090] C57形蒸気機関車 11号機『かもめ』牽引機 (1-80 16.5mm:HOゲージ 動力車)](https://mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2022/08/98665da06ec59ba17c42e9766d6c6193.webp)
K-7形デフレクターに波模様の装飾が施された1954年(昭和29年)から1956年(昭和31年)頃の姿です。
晩年仕様
![天賞堂 [11091] C57形蒸気機関車 11号機 晩年仕様 (1-80 16.5mm:HOゲージ 動力車)](https://mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2022/08/8badec7d90c744338178d4b140f61209.webp)
『かもめ』牽引の任を解かれたC57 11号機は九州から山陰へと転身しました。模型は鷹取式集煙装置や重油タンクを搭載して播但線や福知山線で活躍した、1970年代に入った頃の姿です。スノープロウ装着済。
品番 | 商品名 | 価格 (税込10%) |
発売日 |
11090 | NEW (HO)C57形 11号機 『かもめ』牽引機 天賞堂オンライン HOBBYSEARCH |
396,000円 | 2023年3月10日 |
11091 | NEW (HO)C57形 11号機 晩年仕様 天賞堂オンライン HOBBYSEARCH |
396,000円 |
詳細情報
- 1/80スケール 16.5mmゲージ
- 真鍮製ハイグレードモデル(完成品)
- スリーポイントイコライジングシステム
- 前照灯・尾灯・キャブライト点灯
- 仕様等は予告なく変更になる場合があります。
天賞堂公式ページ