【2022年2月3日更新】2022年2月11日に発売決定
トミックスから「キハ82系 ひだ・南紀」が、発売されます。
おすすめポイント
・ 特急ひだ・南紀で活躍していた82系を製品化
・ 印刷済みトレインマークは「ひだ」「南紀」を付属
・ 印刷済みトレインマークは「ひだ」「南紀」を付属
キハ82系 ひだ・南紀 について

キハ82系 ひだ(Photo by:Abasaa / Wikimedia Commons / パブリックドメイン )※画像の車両は商品と仕様が異なる場合があります
キハ80系は1960年に登場した初の特急形ディーゼルカーで、翌年登場したキハ82は貫通形の前頭部を持つ先頭車でした。名古屋を起点に高山方面は「ひだ」、紀伊勝浦方面は「南紀」で運用され、「南紀」はキハ80系最後の定期運用列車でした。
商品情報
 
 
 
 
 
| 品番 | 商品名 | 編成 | 価格 (税込10%)  | 
発売日 | 
| 98774 | NEW  JR キハ82系特急ディーゼルカー(ひだ・南紀)セット Amazon 楽天市場  | 
6両 | 24,530円 | 2022年2月11日  | 
詳細情報
- ハイグレード(HG)仕様
 - キハ80は非常口が廃止され、小窓2つを大窓に改造した姿を再現
 - キロ80は非常口が廃止され、非常口扉の溝が無い姿を再現
 - ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付き
 - ヘッド・テールライト、トレインマークは電球色LEDによる点灯
 - トレインマークはカラープリズム採用により白色に近い色で点灯
 - 印刷済みトレインマークは「ひだ」「南紀」を付属
 - シートはキハは茶色、キロはエンジ色で再現
 - JRマーク(オレンジ)・グリーンカーマークは印刷済み
 - 車番は選択式で転写シート付属
 - フライホイール付動力採用
 - 新集電システム、黒色車輪採用
 - M-13モーター採用
 - TNカプラー(SP)標準装備
 - 【車両】❶キハ82 ❷キロ80 ❸キハ80(M) ❹キハ80(T) ❺キハ80(T) ❻キハ82
 - 【付属品】●ランナーパーツ:特急シンボルマーク ●ランナーパーツ:信号炎管 ●ランナーパーツ:排気管 ●ランナーパーツ:列車無線アンテナ ●ランナーパーツ:ジャンパ栓、ジャンパホース ●ランナーパーツ:電話アンテナ ●ランナーパーツ:ラジオアンテナ ●パーツ:トレインマーク ●パーツ:排障器 ●パーツ:幌枠 ●パーツ:治具 ●転写シート:車番、ATS表記
 - 【パッケージ形態】ブック型プラケース
 
TOMIX公式ページ
最安値を探す!
【関連商品】キハ80系の他ラインナップ!
価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。




	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		





























