トミックスから「クモハ40形(半流形・M)」が、発売されます。
おすすめポイント
・ 前面が半流形となった3扉のクモハ40形を新規製作
・ モーター付きで支線区で見られた単行運転も再現可能
・ モーター付きで支線区で見られた単行運転も再現可能
クモハ40形(半流形・M)について
クモハ40形は1932年に登場した両運転台の電車で、鉄道省では初めての20m級電動車でした。中央・総武線など首都圏電車区間での増結用に使用されましたが昭和30年代以降は青梅・五日市線や高崎地区のローカル輸送など地方線区で使用されました。
商品情報




商品番号 | 商品名 | 編成 | 価格 (税込10%) |
発売日 |
9018 | NEW 国鉄電車 クモハ40形(半流形・M) Amazon 楽天市場 |
1両 | 10,450円 | 2026年2月 |
詳細情報
- ハイグレード(HG)仕様
- 前面が半流形のクモハ40形を新規製作で再現
- 客用扉はプレスドアでHゴム窓の姿を再現
- ベンチレーター・避雷器は取り付け済み
- ヘッド・テールライト、前面表示部は電球色LEDによる点灯
- 前面表示部は電球色で点灯
- 前面表示部、サボは印刷済みパーツ選択式で「拝島・武蔵五日市-武蔵岩井・国分寺ー東京競馬場前・高崎-横川」と印刷なし付属
- ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
- 胴受けの小さいTNカプラーを採用
- 車番は選択式で転写シート付属
- フライホイール付動力採用
- 新集電システム、黒色車輪採用
- M-13モーター採用
- 【車両】❶クモハ40(半流形・M)
- 【付属品】●ランナーパーツ:排障器 ●ランナーパーツ:前面表示部 ●ランナーパーツ:前面サボパーツ ●ランナーパーツ:前面サボパーツ(無地) ●転写シート:車番など
- 【パッケージ形態】クリアケース
TOMIX公式ページ
新製品を予約・購入する!
【関連商品】72・73形青梅線なども同時期に製品化!
価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。