【マイクロエース】ホキ10000形(太平洋セメント・石炭用)2024年11月再生産

MICROACE マイクロエース (N) A2079 ホキ10000 太平洋セメント 10両セット

本サイトは、アフィリエイトプログラムにて運用しています

【2024年10月28日更新】2024年11月7日に出荷決定(11月8日問屋着)
【2024年6月20日更新】再生産が決定(発売日目安:2024年12月頃)
【2020年8月27日更新】9月7日に問屋着決定(店頭販売は1日〜2日後)

MICROACEから「ホキ10000形(太平洋セメント・石炭用)」が発売となります。

おすすめポイント
関東地区で石炭輸送に使用されたグループを再現
 石炭を模した積荷部品を新規作成、取り外しも可能

ホキ10000形(太平洋セメント・石炭用)について

ホキ10000形(Photo by:Ogiyoshisan / Wikimedia Commons / パブリックドメイン)※画像の車両は商品と仕様が異なる場合があります

ホキ10000は1980年から翌年に掛けて製造された35t積の石炭専用底開き式ホッパー車です。当時オイルショックの影響で石炭輸送の需要が高まり、秩父セメント(現:太平洋セメント)及び電気化学工業向けに2年間に272両が登場しました。秩父セメント車は主に鶴見線扇町駅~秩父鉄道三ヶ尻駅の間で使用され、石炭を積んだ同車は扇町駅を20両編成で出発しJR線内を走行、熊谷貨物ターミナル到着後に編成を分割して、秩父鉄道線内は10両編成2本として三ヶ尻駅へ送られました。2000年には中部国際空港建設に伴い約100両が三岐鉄道に活躍の場を移し、骨材輸送用として使用されました。その後は車体の社名標記が2008年2月頃より順次「太平洋セメント」に改められました。2020年 月を以って秩父鉄道三ヶ尻駅までの石炭輸送が終了し、ホキ10000は引退しました。

商品情報

 

 

MICROACE マイクロエース (N) A2079 ホキ10000 太平洋セメント 10両セット MICROACE マイクロエース (N) A2079 ホキ10000 太平洋セメント 10両セット MICROACE マイクロエース (N) A2079 ホキ10000 太平洋セメント 10両セット MICROACE マイクロエース (N) A2079 ホキ10000 太平洋セメント 10両セット MICROACE マイクロエース (N) A2079 ホキ10000 太平洋セメント 10両セット 

品番 商品名 価格
(税込10%)
発売日
A2079 NEW 再生産
ホキ10000 太平洋セメント 石炭用 10両セット
 Amazon       楽天市場
 19,580円 【新発売】
2020年9月7日問屋着

【再生産 2024年】
(当初目安)2024年12月
2024年10月期
2024年11月8日問屋着
(店頭販売は1日〜2日後)

詳細情報

  • 2020年3月実車引退後、9月に製品を発売したA2079 ホキ10000を待望の再生産
  • A2089(2012年9月出荷)をベースに関東地区で石炭輸送に使用されたグループを再現
  • 石炭専用、常備駅などの各種表記を実車に則して再現
  • 石炭を模した積荷部品を搭載。取り外しも可能
  • 社名板は別部品で取付
  • 1セット単独で秩父鉄道線で運行された姿を、2セット連結でJR線で運行された姿を再現可能
  • 本製品には動力車は含まれません。走行には別途動力車が必要です
  • 太平洋セメント株式会社承認済
  • 【付属品】反射板

試作品情報

国際鉄道模型コンベンション 公開試作品(2024年8月)

MICROACE マイクロエース A2079 ホキ10000 太平洋セメント 10両セット

試作品 国際鉄道模型コンベンション2024にて(2024年8月16日撮影)

MICROACE マイクロエース A2079 ホキ10000 太平洋セメント 10両セット

試作品 国際鉄道模型コンベンション2024にて(2024年8月16日撮影)

MICRO ACE公式サイト

▶︎【2020年発売】ホキ10000 太平洋セメント 石炭用 10両セット

▶︎【2024年再生産】ホキ10000 太平洋セメント 石炭用 10両セット

 

最安値を探す!

 

【関連商品】タキ1900形も同時期に製品化!

【マイクロエース】タキ1900形(太平洋セメント)2020年9月発売

2020年2月25日

価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。

予約品ランキング(DMM通販)