【2024年11月25日更新】2024年12月4日に出荷決定(12月5日問屋着)
MICROACEから「ナロ10-23 青(青サッシ)」が発売となります。
・ 車体色が青15号に変更された1964年以降の姿を再現
ナロ10-23 青(青サッシ)について
画期的な軽量構造で一世を風靡した10系客車は一気にその数を増やし、さまざまな派生形式が生まれました。1957年から33両が製造された2等座席車がナロ10です。前年に登場していた3等寝台車に準じた裾絞りのある幅広車体と深い屋根を持ち、側面は10系客車に共通した一段下降窓が座席配列どおり12列分並んだ優雅な姿で、当初から当時の最優等列車である特急「つばめ」「はと」への投入を見込んだ「青大将」色で登場しました。ラスト5両は「あさかぜ」用としてぶどう色で落成しましたが、1958年からの特急「はつかり」投入に際して青15号にクリーム1号の細帯を2本腰部に巻いた姿に変更、カラフルな姿で客車特急全盛期の千両役者として活躍しました。 特急列車の電車・気動車化が進行した後のナロ10は客車急行へ転用されました。ナロ10-23は鹿児島客貨車区に配置され、「桜島」「高千穂」「霧島」「さつま」など本州直通急行列車で使用された記録が残されています。一部の車両はアルミサッシまで青色に塗られた姿で異彩を放っていました。
商品情報


![マイクロエース[A9333]ナロ10-23 青(青サッシ)](https://mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2024/08/15287c5cabf99b9817aaa64a79ea3b1c.webp)
![マイクロエース[A9333]ナロ10-23 青(青サッシ)](https://mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2024/08/b4b84ca5c9a1e7cca71798bff37057fc.jpg)
![マイクロエース[A9333]ナロ10-23 青(青サッシ)](https://mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2024/08/88dc5f68c4a67d20e84293639492b329.jpg)
![マイクロエース[A9333]ナロ10-23 青(青サッシ)](https://mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2024/08/b9882dd3da7246bea570a7dfdbe5a4ab.jpg)
![マイクロエース[A9333]ナロ10-23 青(青サッシ)](https://mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2024/08/7182f03f70631ac3a785eadcaabd572e.webp)

品番 | 商品名 | 価格 (税込10%) |
発売日 |
A9333 | NEW ナロ10-23 青 (青サッシ) Amazon 楽天市場 |
6,050円 | 2024年12月5日問屋着 (店頭販売は1日〜2日後) |
※マイクロエース製品は、発売月が前後することがたびたびあります。記載の発売日は確定するまでは、あくまで目安です。
詳細情報
- マイクロエース客車シリーズのさらなる充実
- 10系客車グループ唯一の「特ロ」、ナロ10の急行列車向け転用後の姿を単品でセレクト
- A5252(2011年7月出荷)に含まれるナロ10を基にしたバリエーション製品
- 車体色が青15号に変更された1964年以降の姿
- 等級帯は淡緑色、出入台上の行灯には「1等」を印刷
- 座席部品は赤色で成型、枕カバー部分を白色にて塗装仕上げ
- 九州地区配属車両の一部で見られた、車体各所のアルミサッシが車体色に塗られた姿
- 検査標記は「C 40-3 鹿児島工」を印刷
- 【付属品】なし
試作品情報
国際鉄道模型コンベンション 公開試作品(2024年8月)
MICRO ACE公式サイト
最安値を探す!