【2025年10月2日更新】2025年10月10日に問屋着決定(店頭販売は1日〜2日後)
MICROACEから「オハフ51-5000•オハ51-5000 快速海峡」が発売となります。
・ 車体色は「A4333 50系快速海峡 カラオケカー+カーペットカー」セットに準じたマリンブルー
オハフ51-5000•オハ51-5000 快速海峡 について
日本各地の老朽化した旧型客車の置き換えと遊休化していた機関車の活用のため、1977年から1982年に掛けて製造されたのが50系一般型客車です。車体は赤一色に塗装され「レッドトレイン」の愛称で親しまれました。1988年の青函トンネル開業に伴い運行を開始したのが快速「海峡」です。青地に白帯への塗装変更、冷房改造、高速化対応、車内アコモ改造が行われた50系5000番代が用いられました。快速「海峡」は北海道への新たな観光ルートとして好評を博し、輸送力がひっ迫したことから、1988年から1990年に増備車として北海道型のオハフ51、オハ51から改造されたオハフ51-5000、オハ51-5000が登場しました。種車の構造を引き継ぎ、側面窓は小窓で、クーラーはインバータークーラーが搭載されるなど従来のオハフ50-5000、オハ50-5000とは異なる外観を持っていました。オハ50-5000は1996年に再改造され、4両全車がカーペットカーになりました。快速「海峡」は2002年秋に特急「スーパー白鳥」「白鳥」に置き換わり、50系5000番代は一部を除き廃車されました。
商品情報

オハフ51-5004






オハ51-5002
![MICROACE マイクロエース[A4335]オハ51-5002 快速「海峡」](https://mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2025/03/9c1ea07c20c9e8fe43466108a2f4902f-1024x545.jpg)
![MICROACE マイクロエース[A4335]オハ51-5002 快速「海峡」](https://mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2025/03/4dcad3c097562ec6f3e7d35c98a27df2-1024x307.jpg)
![MICROACE マイクロエース[A4335]オハ51-5002 快速「海峡」](https://mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2025/03/09184ea67c08c506490b21ea83bfea8b-1024x789.jpg)
![MICROACE マイクロエース[A4335]オハ51-5002 快速「海峡」](https://mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2025/03/1d334b2d10596fc29db563f32101db0b-1024x686.jpg)
![MICROACE マイクロエース[A4335]オハ51-5002 快速「海峡」](https://mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2025/03/9d148f286523aa3f7108728ac2f49266-1024x614.jpg)
![MICROACE マイクロエース[A4335]オハ51-5002 快速「海峡」](https://mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2025/03/3b07225b16c8b62f2978aabbacdaa8a0-1024x259.jpg)
品番 | 商品名 | 価格 (税込10%) |
発売日 |
A4332 | NEW オハフ51-5004 快速「海峡」 Amazon 楽天市場 |
6,600円 | 2025年10月10日問屋着 (店頭販売は1日〜2日後) |
A4335 | NEW オハ51-5002 快速「海峡」 Amazon 楽天市場 |
6,050円 |
※マイクロエース製品は、発売月が前後することがたびたびあります。記載の発売日は確定するまでは、あくまで目安です。
詳細情報
- 快速「海峡」の編成アレンジに欠かせない、オハフ51-5000、オハ51-5000が単品商品で登場!
- 車体色は「A4333 50系快速海峡 カラオケカー+カーペットカー」セットに準じたマリンブルー
- 特徴的な側面の小窓と屋根上のインバータークーラーを再現
- 座席はオレンジ色で成型、背もたれのカバー部分を白く塗装
- 本製品に動力車は含まれません。走行には別途機関車が必要です
- 部品共用のため一部実車とは異なります
- 【付属品】なし
- 【著作権・許諾承認】JR北海道商品化許諾済
MICRO ACE公式サイト
新製品を予約•購入する!